ファイアーエムブレムの通販お勧めはここ!
ファイアーエムブレム 聖魔の光石 ![]() 価格: 4,800円 レビュー評価:3.5 レビュー数:107 ファンタジーRPGシミュレーションの代名詞的シリーズ。従来どおりのキャンペーン型シナリオマップ以外に、何度でも遊べるサブ・マップを用意している。 本タイトルの舞台となるのは、古の時代より魔物が存在する「マギ・ヴァル大陸」。人々はかつて魔を封じる五つの聖石で平和を手に入れていた。しかし、その存在も忘れられかけた今、聖石のひとつを守護石とする「グラド帝国」が大陸全土に覇を唱え、侵攻を開始。戦闘の混乱で行方不明になったルネス王国の王子、エフラムの行方は? エフラムの双子の妹エイリークはフレリア王国に落ち延び、助けを求めるが、その運命はいったいどうなるのだろうか? |
ファイアーエムブレム 烈火の剣 ![]() 価格: 5,040円 レビュー評価:4.5 レビュー数:65 個性あふれるキャラクターと感慨深いストーリー、そして戦略、戦術を重視したシミュレーションRPGである。今回は2人の男女が主人公として存在し、それぞれの立場から物語を進めることとなる。最終的には共に戦うのだが…。 舞台は前作「封印の剣」から約20年ほど前のエレブ大陸である。プレイヤーは旅人となり、リンと言う少女とエリウッドという少年と共に冒険することになる。 今作では、「軍師システム」なる新しい要素が加わった点がポイント。時には旅の方向性の選択をも求められ、プレイヤーの決断によってシナリオにも影響が出てくるだろう。また新ジョブとして「修道士」とい |
|
ファイアーエムブレム〜ザ・ベスト 1 ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 今のサウンドは、音数に頼りすぎている気がする。何も音をたくさん使えば良いってモンじゃないのに。 ファミコン時代や、僕のようにスーファミ時代の人間は分かると思う。 どれだけインパクトある曲を鼻歌で奏でた? ゲームの音を真似たりできたのは、それだけインパクトがあったから。 何よりも、僕はこのチープな音が好きだ。やたら豪華なサウンドで印象に残らないようなものより、はるかに。 決して今の音楽家を貶しているワケじゃない。でも、昔ほど印象強いゲーム音楽に出会えていない、とは思う。 |
ファイアーエムブレム〜ザ・ベスト 2 ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 私が思うには、曲の音質は良いのですが、残念な結果と言えます。 ディスク1は、「紋章の謎」でした。 「メインテーマ/ファイアーエムブレム 」のメイン3周目でフェードアウトしてしまう・・・ これにはがっかりしました。どうせならラストスパートまで収録できないのでしょうかねぇ・・ 他にも収録されていない曲があったので、私としてディスク1は、あまりお勧めできません。 ディスク2は、「聖戦の系譜」でした。 これは特に問題はないと思いましたが、 他の音源は別に売られているものにあるらしいので、評価はしません。 |
ファイアーエムブレム封印の剣のあるきかた ![]() 価格: 1,400円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 レビューのタイトル通りに感じました。 というのもこの本、一般的な攻略情報を扱ったものとは違います。 あらゆる角度から 「ファイアーエムブレム封印の剣」 のやり込みを検証した内容となっているのですね。 我々、プレイヤーが考えたこともないような遊び方も載っており、読んでいるだけでも 飽きることがありませんでした。 個人的にこの本で掲載されている情報の中で一番有益なものは、 支援会話が発生するターン数でしょうか。 この封印の剣の後の作品である烈火の剣と聖魔の光石は、 クリア後にて支援会話集 |
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡究極解析指南書 (電撃ゲームキューブ―任天堂の攻略本シリーズ) ![]() 価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 攻略部分も見やすく、マニアック用攻略もあり使いやすいかと思います。 情報もまんべんなく、トライアルマップ発生条件・欄外コラム・支援関係表・やりこみ・FEのちょっとした歴史なども載っています。支援会話の会話内容詳細は載っていません。 ページ数も多く情報量も特に不満はありません。ちなみに今回は秘密の店は存在しないので、その点は問題ありません。 ただ、キャラ解説に2Pずつ使うのであれば全キャラにイラストを載せてほしかった。約半数のキャラにイラストがありません。 同時期に発売された毎日コミュニケーションズ発行の攻略本と比べてみたかったのですが2冊は買えないので・・ページ数だけで |
ファイアーエムブレム 封印の剣 (Nintendo DREAM×Nintendoスタジアム任天堂ゲーム攻略本) ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 FE封印の剣の攻略本の中では1番いいものかもしれない。敵がここにいて、何持ってて、何ターンに増援来て…でも以前のFEの攻略本の質に比べれば並程度ですね。 秘密の店の場所も載ってない、成長率パラメータは信用できていいのかわからない(各攻略本ごとに、ユニットのパラメータ上昇率が違うってなんでだ?)。攻略もいいところが抜けている。 でもこの本が1番いい。 |
ファイアーエムブレム トレーディングカードゲーム 第4弾 ブースターBOX ![]() 価格: 8,400円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 この第4弾は、これまでの第1弾から第3弾とは違い、スーパーファミコンソフト「トラキア776」をメインとし、本作にあったルールやシステムが新ルールとして大量に導入されています。 例えば状態異常として「毒」が加わりました。これは、ある武器や魔道書でユニットにダメージを与えると、そのユニットは毒状態になり、じわじわと気力が減っていくものです。 この他にも、体格、救助、捕獲(これらの3つは第5弾以降には無いものと思われるが・・・)など、強力な武器やサプライズカードも追加されています。 第4弾だけでは少し役不足なので他のバージョンと合わせて買った方がいいと思います。 |
ファイアーエムブレム トレーディングカードゲーム 第1弾 ブースターBOX ![]() 価格: 8,400円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 このパックの内容は一弾スターターと基本的には同じなので、1弾そのものに関する細かい説明は省きます。 こちらのブースターパックとスターターとの違いは、 主に、この2点です。(ちなみに、制圧ユニットとは敵の陣地に侵入するだけで勝利することができる特殊能力を持っているものの、敵に撃退されるとこちらが大きな被害を被るハイリスク・ハイリターンなカードです。基本的には強いユニットですが、あまり強くないユニットも何名かいます。) |
ファイアーエムブレム 封印の剣 ![]() 価格: 5,040円 レビュー評価:4.0 レビュー数:48 シミュレーションRPGの元祖、『ファイアーエムブレム』のシリーズ第4弾。舞台となるのは、エレブ大陸と呼ばれる2大王国と、3つの周辺諸国がひしめきあう大地。微妙な力関係で成り立っていたこの大陸に、とうとう戦争がおこってしまう。 ゲームボーイアドバンス版となった今作では、新しいシステムがいくつか導入されている。マルチストーリーの導入で、ゲームの進行によりストーリーが変化したり、新たなマップが現れたりと、何度でも楽しめるつくりになった。外伝的な新マップではレアなアイテムが入手できるので、単にクリアするだけでなく、「極める」プレイも楽しめる。戦闘パートでは「救出」コマンドが |
ファイアーエムブレム外伝 ![]() 価格: 6,932円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 ファイアーエムブレムシリーズで初プレイした作品ですが シミュレーションRPGとしては今やってもかなりハマる隠れた名作です クラスチェンジもそうですが 男と女の主人公をそれぞれの章で操作して 最終章で出会う と言うシステムは当時としてはかなり斬新で感動しましたw 昔のゲームは容量が少なかったので 必要な物しか入っておらず 絵も今に比べると玩具みたいな感じでしたが しかしそれがクリエイター達の創意工夫で後世に名作と呼ばれる作品に仕上げていったのだと思います 人間あまり良い環境に置かれない方が 自然と能力が発揮され |